各国で住所の書き方や順番が違う!国ごとに見てみよう:アメリカ、オーストラリア、イギリス、ベトナム、シンガポール
海外に手紙を送ったり、オンラインショッピングで海外の住所を入力したりすると、「日本と書き方が違う!」と驚くことがありますよね。国によって住所の書く順番や形式が異なるため、同じ住所でも全く違う見た目になります。
今回は、日本の住所 「〒134-0086 東京都江戸川区臨海町3-6-4 ヒューリック葛西臨海ビル5階」 を例に、アメリカ、オーストラリア、イギリス、ベトナム、シンガポール それぞれの表記方法を紹介します!
🇯🇵 日本の住所の書き方
まず、日本の住所は郵便番号→都道府県→市区町村→町名・番地→建物名・部屋番号(階数) の順番で書きます。
〒134-0086
東京都江戸川区臨海町3-6-4
ヒューリック葛西臨海ビル5階
この順番を基準に、各国の表記を見てみましょう!
🇺🇸 アメリカ(United States)
アメリカでは、番地→通り名→部屋番号(階数)→市→州→郵便番号→国名 の順で書きます。
5F, Hulic Kasai Rinkai Building
3-6-4 Rinkaicho, Edogawa City
Tokyo 134-0086
Japan
ポイント:
- 番地→通りの順番(日本とは逆)
- 州(日本でいう都道府県)が市の後に来る
🇦🇺 オーストラリア(Australia)
オーストラリアもアメリカと似ていますが、州の表記がアルファベット2文字(NSW, VIC など)になります。
Level 5, Hulic Kasai Rinkai Building
3-6-4 Rinkaicho, Edogawa City
Tokyo 134-0086
Japan
ポイント:
- 「階数」は Level で表記
- 番地と通りの順番はアメリカと同じ
🇬🇧 イギリス(United Kingdom)
イギリスの住所は、建物名や階数を最初に書き、最後に 国名→郵便番号 の順番になります。
5th Floor, Hulic Kasai Rinkai Building
3-6-4 Rinkaicho, Edogawa City
Tokyo
Japan
134-0086
ポイント:
- 郵便番号は最後に書く
- 「Floor」は序数(5th, 6th)で書くのが一般的
🇻🇳 ベトナム(Vietnam)
ベトナムの住所は、日本と少し似ていますが、「区」「町」を表す単語が異なります。
Tầng 5, Tòa nhà Hulic Kasai Rinkai
Số 3-6-4, Phường Rinkaicho, Quận Edogawa
Thành phố Tokyo, 134-0086
Nhật Bản
ポイント:
- 「階数」は Tầng で表記
- 「区」は Quận, 「町」は Phường
🇸🇬 シンガポール(Singapore)
シンガポールの住所はシンプルで、建物名・番地・郵便番号を一列に並べることが多いです。
#05-xx, Hulic Kasai Rinkai Building
3-6-4 Rinkaicho, Edogawa
Tokyo 1340086
Japan
ポイント:
- 階数と部屋番号は「#05-xx」の形式
- 郵便番号の前に「S」を付けることが多い(例:S1340086)
まとめ
各国の住所の書き方を見比べると、番地や階数の位置が変わったり、郵便番号の書き方が違ったり することが分かりますね!海外向けに手紙や荷物を送る際は、それぞれの国のルールに合わせて書くことが大切です。
海外の住所を見たときに「どんな順番で書いているのかな?」とチェックしてみると面白いかもしれませんね!