日本語では手紙や荷物を送る際に「○○様」や「株式会社○○御中」などの丁寧な表現を使いますが、英語ではまったく異なる書き方になります。
特に海外発送や英文メールで「宛名」や「会社名」の表記を誤ると、相手に失礼な印象を与えたり、配達ミスにつながることもあります。
この記事では、英語での「様宛」「会社名」の正しい書き方を、例文付きで分かりやすく解説します。
1. 「様宛」にあたる英語表現とは?
1-1. 基本は「Mr.」「Ms.」「Dr.」+名字
日本語の「様」は、英語ではタイトル(敬称)を使って表現します。
日本語 | 英語の敬称 | 例 |
---|---|---|
田中太郎様 | Mr. Taro Tanaka | Mr. Tanaka |
山田花子様 | Ms. Hanako Yamada | Ms. Yamada |
医師・博士など | Dr. ○○ | Dr. Sato |
※「Mr.」や「Ms.」の後には 姓(ラストネーム) をつけるのが一般的です。
1-2. 性別が不明な場合は?
- Mx.(ミクス):性別を明示しない敬称(近年使用が広まりつつある)
- To Whom It May Concern:誰宛かわからないときの万能表現(ビジネス文書向け)
2. 「会社名」の英語表記の基本
2-1. 日本の「株式会社」に相当する表現
日本語 | 英語表記 |
---|---|
株式会社○○ | ○○ Inc. / ○○ Co., Ltd. |
有限会社○○ | ○○ Ltd. |
○○会社(法人) | ○○ Corporation / ○○ Corp. |
例:
CopyEditABC株式会社 → ABC Inc.
山田商事株式会社 → Yamada Shoji Co., Ltd.
※「Inc.」「Co., Ltd.」は会社の正式名称の一部なので省略せず記載しましょう。
3. 宛名と会社名を組み合わせた正しい表記例
3-1. 海外発送ラベルに書く場合(住所)
yamlCopyEditMr. John Smith
XYZ Corporation
1234 Elm Street, Suite 500
Los Angeles, CA 90001
USA
順番は:
- 宛名(敬称+名前)
- 会社名
- 番地・通り名
- 市・州・ZIPコード
- 国名
※敬称なしでも配達されますが、正式には敬称をつけるのが丁寧です。
3-2. 英文メールでの宛名表記
ビジネスメール冒頭:
nginxCopyEditDear Mr. Smith,
(または)
Dear Ms. Johnson,
会社全体宛:
cssCopyEditTo: Customer Support
XYZ Corporation
4. 「御中」はどう書く?
日本語の「御中」に完全に一致する英語はありませんが、英語圏では以下のように表現します:
- 「Attn: ○○部」→「Attention: Sales Department」
- 「To Whom It May Concern」→「関係者各位」(宛名不明時)
例:
makefileCopyEditXYZ Corporation
Attention: Logistics Department
5. よくある間違いと注意点
間違い例 | 修正案 | 理由 |
---|---|---|
Mr. Taro | Mr. Tanaka | 名前の順番(名→姓ではなく、姓を優先) |
Ms. Yamada Hanako | Ms. Hanako Yamada(or Ms. Yamada) | 英語では「名→姓」が自然だが、敬称には「姓」だけが一般的 |
株式会社ABC | ABC Inc. | 日本語の社名はそのまま使わない |
6. まとめ
- 「様」は英語では Mr. / Ms. / Dr. などの敬称で表す
- 「会社名」は Inc. や Co., Ltd. を使って正式表記にする
- 発送伝票では「宛名 → 会社名 → 住所」の順番が基本
- 「御中」は “Attention:” や “To Whom It May Concern” で代用可能
ビジネスシーンや海外発送で信頼を得るためにも、正しい英語の宛名・会社名の表記を意識しておきましょう。
※本記事の情報は執筆日時点のものです。今後サービス内容や料金等が変更される可能性がありますので、最新情報は各公式サイトでご確認ください。