海外へ商品を発送するとき、送料や配送速度、追跡機能など、どの配送方法を選ぶか迷いますよね。
特に小型で軽量な商品を扱うeBayセラーに人気なのが「eパケット」です。
この記事では、eBay発送でよく使われる「eパケット」とは何か、その特徴やメリットを初心者にもわかりやすく解説します。
1. 「eパケット」とは?
eパケットは、日本郵便が提供する国際郵便の配送サービスのひとつで、主に小型・軽量商品の発送に適しています。
EMSよりも料金が安く、追跡番号が付いているため、発送から配達まで追跡が可能です。
元々は日本からアメリカなど特定の国に向けて導入されたサービスですが、現在は多くの国に対応しています。
2. eパケットの主な特徴
- 送料が比較的安価
EMSより安い料金設定でコストを抑えたいセラーに人気。 - 追跡番号付きで追跡可能
発送から配達完了までオンラインで追跡ができ、購入者に安心感を与えられます。 - 配送日数は約7〜14日程度
EMSよりは遅いものの、国際小包よりは速いスピード。 - 最大重量2kgまで対応
軽量商品の発送に最適。 - 日本郵便の窓口で発送可能
郵便局で簡単に発送手続きができる。
3. eパケットのメリット
- コストパフォーマンスが良い
送料を抑えつつ追跡ができるため、低価格帯の商品販売に適しています。 - 購入者の安心感アップ
追跡番号を提供できるため、トラブル時の問い合わせが減ります。 - 配達品質が安定している
日本郵便が取り扱うため、信頼性が高いです。
4. 注意点・デメリット
- 配送日数がEMSより長い
急ぎの発送には向きません。 - 重量やサイズの制限がある
2kg以上や大きな荷物は発送できません。 - 国によっては追跡精度が低い場合もある
一部配送国では追跡情報の更新が遅いことがあります。
5. eBayでeパケットを使うには?
eBayで商品を出品するとき、配送オプションに「eパケット」を設定することが可能です。
送料の計算や発送方法の説明を丁寧に記載し、購入者に安心してもらいましょう。
まとめ
eパケットは、軽量・小型商品の海外発送に適したコスパの良い国際配送サービスです。
追跡番号が付いているため購入者の信頼も得やすく、eBayでのセラー活動におすすめです。
ただし、配送日数やサイズ制限を理解した上で、商品に合った発送方法を選びましょう。
※本記事の情報は執筆日時点のものです。今後サービス内容や料金等が変更される可能性がありますので、最新情報は各公式サイトでご確認ください。